クリニック概要
> なるべく抜かない治療

なるべく抜かない治療

keyboard_arrow_down目次

天然歯をきるだけ抜かない治療を心がけております

なるべく抜かない治療

日比谷通りスクエア歯科・矯正歯科では、生涯、天然歯で生活していただくことを目指し、できるだけ歯を抜かない治療を心がけております。全ての症状に対して必ずしも歯を保存できるわけではありませんが、症状に合った適切な処置を実施し、抜歯の回避に努めております。

虫歯で歯を失わないための抜歯回避対策について

虫歯が重症化すると、抜歯リスクが高くなってしまいます。当院では下記の処置によって、抜歯の回避・抜歯リスクの軽減に努めております。

マイクロスコープ精密根管治療

なるべく抜かない治療

虫歯が重症化すると、歯の内部にある感染物質を取り除き、殺菌する根管治療が必要となります。当院ではマイクロスコープやCT、ラバーダムなどを駆使し、再発率の軽減・抜歯の回避にこだわった精密根管治療を実施いたします。

MTAセメントを用いた神経の保護

なるべく抜かない治療

神経を取り除くと歯は脆くなり、将来的に歯を失う可能性が高くなってしまうため、当院ではできる限り神経を保存するように努めています。神経の近くまで虫歯が進行したり、切削時に神経が露出したりした場合は、殺菌効果のあるMTAセメントで神経を覆う「覆髄処置」によって、神経の保存を試みます。

歯根端切除術の実施

なるべく抜かない治療

歯根先端部分の細菌感染によって膿が溜まる「根尖病巣」は、通常の根管治療では改善が難しく、場合によっては抜歯となることもあります。そのような場合には、歯根部分の歯茎を切開し、膿の摘出と感染した歯根を切除する「歯根端切除術」によって、症状の改善を試みます。

エクストルージョン(歯根廷出術)

なるべく抜かない治療

歯茎より上にほとんど歯質が残っていない場合は、かぶせ物を装着しても長期的な安定が見込めないため、抜歯と診断されることも少なくありません。そのような場合には、歯茎より下に残っている歯質をエクストルージョンという矯正処置によって引っ張り上げ、かぶせ物と土台の歯を安定させることで抜歯を回避します。

歯周病で歯を失わないための抜歯回避対策について

歯周病は口腔内に蓄積した歯垢・歯石によって菌が繁殖し、炎症によって歯茎や骨が溶かされ、最終的に歯が抜け落ちてしまう病気で、現在、歯を失う1番の原因となっています。当院では歯周病で歯を失わないよう、下記の処置を実施し、抜歯の回避に努めております。

拡大視野下での精密な歯石除去

なるべく抜かない治療

歯科拡大鏡やマイクロスコープを用いた拡大視野の下で精密な歯石除去を行います。 歯と歯の間をはじめ、歯と歯茎の境目に形成される歯周ポケットの内部も目でしっかりと確認しながら、精度の高い歯石除去を実施し、症状の悪化防止、改善を図ります。

エムドゲインによる歯周組織再生療法

なるべく抜かない治療

重度の歯周病で歯を支える骨や歯茎を失った場合には、エムドゲインゲルによる歯周組織再生療法で症状の改善を図ります。 エムドゲインに含まれる成長因子によって歯周組織の再生を促し、再び歯を支えられる状態にします。

歯周外科治療の実施

なるべく抜かない治療

歯周病が重症化すると歯周ポケットが深くなるため、内部の状態が視認できなかったり、器具が奥まで届かなかったりなど、適切な処置が困難となります。 そのような場合には、歯茎を切開し、歯周ポケット内部を露出した状態で歯根部分の歯石除去、感染歯肉を切除する歯周外科治療によって、症状の悪化防止、改善を図ります。

親知らずの移植による咬み合わせの回復にも対応

なるべく抜かない治療

やむを得ず抜歯となった場合、お口の中に健康な親知らずが残っている患者さまには親知らずの移植(自家歯牙移植)による咬み合わせの回復にも対応しております。 親知らずの移植はご自身の天然歯を活用する方法ですので、インプラントや入れ歯、ブリッジなどの人工物に比べて親和性が高く、特別なメンテナンスなども必要ないため、適応可能な場合にはご提案いたします。

新橋・内幸町にてできるだけ歯を抜かない歯科治療をご希望の方へ

なるべく抜かない治療

日比谷通りスクエア歯科・矯正歯科では、いつまでも天然歯で食事や会話を楽しんでいただけるよう、できるだけ歯を抜かない治療に努めております。診査・診断によって症状を見極め、患者さま一人ひとりの症状に適した抜歯回避処置をご提案いたします。新橋・内幸町にてできるだけ歯を抜かない歯科治療をご希望の方はぜひ、当院までお気軽にご相談ください。

call電話予約event_availableネット予約